新着情報・公演トピックス

お知らせ

公演一覧

梅田呉服座
池田呉服座

令和5年3月の梅田

恋川純
桐龍座 恋川劇団
二代目 恋川純

昭和61年に初代恋川純太夫元が福井県にて旗揚げ。平成23年から次男である二代目恋川純が座長襲名。芝居では二枚目から三枚目、舞踊では古典から現代劇までこなすオールマイティな役者である座長を中心に、枠にとらわれない幅広い内容で観客を楽しませています。

公演日:3月1日(水)~3月31日(金)
※7、14、27日は昼の部のみ
休演日:15、16日 

令和5年3月の池田

恋川純
長谷川劇団
愛京花、長谷川武弥

平成11年に旗揚げ、創立23周年を迎える。総座長の愛京花は、女性ならではの魅力たっぷりの女形に加え、その立役の格好良さは見事です。また、芝居巧者の長谷川武弥座長をはじめ、フレッシュな若手座員たちが一丸となって繰り広げる元気一杯の舞台は、まさにthe大衆演劇です。

公演日:3月1日(水)~3月29日(水)
※13、23、29日は昼の部のみ
休演日:24日 

令和5年4月の梅田

恋川純
桐龍座 恋川劇団
二代目 恋川純

昭和61年に初代恋川純太夫元が福井県にて旗揚げ。平成23年から次男である二代目恋川純が座長襲名。芝居では二枚目から三枚目、舞踊では古典から現代劇までこなすオールマイティな役者である座長を中心に、枠にとらわれない幅広い内容で観客を楽しませています。

公演日:4月1日(土)~4月29日(土)
※3、13、18、29日は昼の部のみ
休演日:4、20日 

令和5年4月の池田

恋川純
澤村慎太郎劇団
澤村慎太郎

平成19年「紀伊国屋章太郎劇団」から「劇団紀伊国屋」に改称し、澤村慎太郎が座長となります。平成28年10月 澤村慎太郎が座長と劇団名を「澤村慎太郎劇団」として出発。座員皆が個性を強く持っており、それぞれの魅力を組み合わせた舞台は多くのファンを増やし続けています。

公演日:4月1日(土)~4月29日(土)
※7、16、24、29日は昼の部のみ
休演日:17日 

令和5年5月の梅田

恋川純
たつみ演劇BOX
小泉たつみ、小泉ダイヤ

嵐九一郎が座長を務めた「嵐劇団」が前身。その後、息子である故・ 二代目小泉のぼるが「のぼる會」と改称。その長男・小泉たつみが座長を就任した後、現在の劇団名になりました。 基本を大切にしながら「綺麗に品良く」をモットーとする実力派の舞台で観客を魅力しています。

公演日:5月1日(月)~5月30日(火)
※30日は昼の部のみ
休演日:未定 

令和5年5月の池田

恋川純
劇団美山
里美たかし、里美こうた

昭和32年、江味三郎が藤山寛美より「美山昇二郎」という芸名をもらい「劇団美山」を旗揚げ。平成9年、長男の里美たかしが当時最年少であった12歳で座長に就任。平成30年には、20周年を記念した公演を新歌舞伎座で挙行するなど旅芝居の歴史に大きな足跡を残しています。

公演日:5月1日(月)~5月30日(火)
※30日は昼の部のみ
休演日:未定 

^