新着情報・公演トピックス

お知らせ

公演一覧

梅田呉服座
池田呉服座

令和5年6月の梅田

恋川純
劇団美山
里美たかし、里美こうた

昭和32年、江味三郎が藤山寛美より「美山昇二郎」という芸名をもらい「劇団美山」を旗揚げ。平成9年、長男の里美たかしが当時最年少であった12歳で座長に就任。平成30年には、20周年を記念した公演を新歌舞伎座で挙行するなど旅芝居の歴史に大きな足跡を残しています。

公演日:6月1日(木)~6月28日(水)
※22日は昼の部のみ
休演日:23日 

令和5年6月の池田

恋川純
おもちゃ劇団
市川おもちゃ

大正年間に、現太夫元・市川恵子の伯父である、初代おもちゃ座長(故人)が創立。市川恵子が女座長として劇団を守り、現在、二代目市川おもちゃ座長が初代の名と劇団をしっかりと受け継いでいる。伝統を大切にしつつ、新しい色を作り出しています。

公演日:6月1日(木)~6月29日(木)
※16、21、28、29日は昼の部のみ
休演日:22日 

令和5年7月の梅田

恋川純
劇団花吹雪
桜春之丞、三代目櫻京之介

前身は「桜劇団」。桜春之丞座長と三代目櫻京之介座長の二枚看板と、若さあふれる座員たちが織りなす舞台が魅力。タイ公演などの、海外での公演を成功させ、国境を越えて活動し、国際交流にも貢献しています。

公演日:7月1日(土)~7月31日(月)
※6、10、20、21日は昼の部のみ
休演日:11日 

令和5年7月の池田

恋川純
劇団菊太郎
梅沢菊太郎、梅沢慎太郎
梅沢光太郎

令和3年5月に現在の体制となり、梅沢菊太郎総座長のオリジナル新作狂言、中でも、人情芝居で楽しませてくれます。 連日行われている組み舞踊は、スーパー歌舞伎の演出家にも指導を仰いでます。慎太郎若座長・光太郎若座長、涼太郎をはじめとした若手たちの活躍からも目が離せません。

公演日:7月1日(土)~7月30日(日)
※11、30日は昼の部のみ
休演日:12日 

令和5年8月の梅田

恋川純
劇団花吹雪
桜春之丞、三代目櫻京之介

前身は「桜劇団」。桜春之丞座長と三代目櫻京之介座長の二枚看板と、若さあふれる座員たちが織りなす舞台が魅力。タイ公演などの、海外での公演を成功させ、国境を越えて活動し、国際交流にも貢献しています。

公演日:8月1日(火)~8月29日(火)
※7、29日は昼の部のみ
休演日:8、23日 

令和5年8月の池田

恋川純
劇団至誠
なおと

下町かぶき組出身の「なおと」が、1ヶ月間の座長公演を特別開催。多くのファンが待ち望んでいた座長・なおとの舞台を思う存分楽しんで頂けます。この日のために集まってくれた座員の皆に加えて、特別出演として師匠である松井誠を迎え、豪華絢爛、華やかな舞台をお送りいたします。

公演日:8月1日(火)~8月30日(水)
※30日は昼の部のみ
休演日:未定 

^