新着情報・公演トピックス

お知らせ

公演一覧

梅田呉服座
池田呉服座

令和5年12月の梅田

恋川純
優伎座
市川英儒

人情芝居には広く定評があり座長・市川英儒の女形は絶大な人気を誇ります。また、公演によっては座長自身が脇役に回る事で劇団員全員の芸の向上を目指しています。令和4年長男である市川侃汐朗が若座長に就任。新体制での活躍に更なる注目が集まっています。

公演日:12月1日(金)~12月25日(月)
※24、25日は昼の部のみ
休演日:なし 

令和5年12月の池田

恋川純
桐龍座恋川劇団
二代目 恋川純

平成12年に恋川純弥が座長襲名。平成23年から次男である二代目恋川純が座長襲名。芝居では二枚目から三枚目、舞踊では古典から現代劇までこなすオールマイティな役者である座長を中心に、枠にとらわれない幅広い内容で観客を楽しませています。

公演日:12月1日(金)~12月15日(金)
※8、14、15日は昼の部のみ
休演日:7日 

令和6年1月の梅田

恋川純
都若丸劇団
都若丸

多彩な才能で活動する都若丸座長中心に第一線を走り続ける劇団。爽やかさ、明るさで抜群の人気を誇ります。その原動力はファンの存在はもちろん、現状に甘んずることなく見果てぬ達成を追い求める徹底したプロ意識がある故。舞台は今日も観客たちを笑顔にする若丸ワールドが広がっています。

公演日:1月2日(火)~1月30日(火)
※29日、30日は昼の部のみ
休演日:10、11、23日 

令和6年1月の池田

恋川純
長谷川劇団
愛京花、長谷川武弥

総座長の愛京花は、女性ならではの魅力たっぷりの女形に加え、その立役の格好良さは見事です。また、芝居巧者の長谷川武弥座長をはじめ、フレッシュな若手座員たちが一丸となって繰り広げる若々しく元気一杯の舞台は、大衆演劇界の癒し系劇団であり、まさにTHE大衆演劇です。

公演日:1月2日(火)~1月29日(月) ※14、24、30日は昼の部のみ、12日は夜の部のみ
休演日:15日 

令和6年2月の梅田

恋川純
劇団鯱
朝陽政次

座長・朝陽政次は16歳で初舞台を踏み、股旅、剣戟はもちろん「喧嘩屋五郎兵衛」「恋の伝八時雨笠」などの男気あふれる芝居を得意します。長男 兜 獅子丸が若座長となり、ベテランと若手のタッグでますますエネルギッシュな舞台を展開しています。

公演日:2月1日(木)~2月28日(水)
※28日は昼の部のみ
休演日:未定 

令和6年2月の池田

恋川純
劇団丞弥
澤村丞弥

平成元年10月、千代丸劇団 総座長 澤村紀久二郎、劇団天華 座長 澤村千夜のもとで芸を磨いた澤村丞弥が、和歌山県七福座にて旗揚げ。容姿端麗な舞台姿から「王子」と呼ばれ観客の心を掴みます。若手座員とともに明るく伸び伸びとした舞台を届けています。

公演日:2月1日(木)~2月28日(水)
※28日は昼の部のみ
休演日:未定 

^